まずWiFiを使用する為には無線LANルーターが必要になります。
インターネット光回線がすでに開通されていれば設置型のルーターを購入すればいいですが、工事を行ないたくない場合は、工事不要のルーターもあります。
そこで、インターネット回線の開通していない高齢者宅向けに、おすすめのWiFiルーターを比較してみたいと思います。
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)の種類
- ホームルーター:据え置きタイプ
- モバイルルーター:バッテリー内蔵の持ち運べるタイプ
2種類があります。
モバイルルーターとホームルーターの比較
- ホームルーター:据え置きなので充電忘れや紛失の心配がないです。
- モバイルルーター:持ち運べるので、外出時やどの部屋でも使えます。
回線速度の性能は設置型がいいですが、オンラインゲームなどを行わないのであればどちらでもいいと思います。
それ以外はそれぞれのメリットがデメリットとなるので、高齢者側の行動範囲で決められるといいかと思います。
おすすめモバイルルーターの比較
モバイルルーターを扱っている機種はたくさんありますが、高齢者宅向けでFaceTime使用目的だけで比較し、おすすめ順に並べてみました。
実質2年合計金額は、キャンペーン割引(2020.11.16日現在)で計算されています。
まずは提供エリアであることが必須条件です。
月額 | 契約期間 | 通信容量 | 実質2年合計 | |
---|---|---|---|---|
【ZEUS WiFi】 | 1,980 | 2年 | 20GB | 50,520 |
2,380 | なし | 20GB | 60,120 | |
2,800 | 3年 | 5GB | 70,200 | |
3,250 | 2年 | 100GB | 71,000 | |
【So-net モバイル】 | 2,780 | 3年 | 7GB | 80,700 |
2,980 | なし | 20GB | 76,520 | |
【ポケットモバイル】 | 3,250 | 2年 | 100GB | 81,000 |
【それがだいじWi-Fi】 | 3,250 | 2年 | 100GB | 81,000 |
低価格で抑えるなら、おすすめは
【ZEUS WiFi】です。
価格が一番お得な上に、他が契約2年以降がさらに2年の自動更新となるところ、ZEUS WiFi は契約2年以降はいつやめても解約事務手数料0円なので、更新手続きなど管理が不向きの高齢者宅には安心です。
契約期間の縛りがないプランもありますが、2年以上使用する場合であれば月々の支払いを抑えられる方がいいと思います。
FaceTimeだけの目的であれば20GBで足りると思いますが、データチャージもできます。
しかし、頻繁にチャージを行うと割高となるので 最初から100GBの容量の中で10,000円キャッシュバックがある
【 NC WiFi 】をおすすめします。
おすすめホームルーター(据え置き)の比較
おすすめは SoftBank Air と WiMAX があります。
- 電源を入れるだけで使用
- データ容量制限なし
- 事務手数料3000円
- スマホ組合せ割引あり
WiMAXはいろんなところが扱っていますが、GMOとくとくBBが今のところはお得だと思います。
まずは提供エリアであることが必須条件で、キャンペーン情報もチェックするといいです。
【GMOとくとくBB WiMAX +5G】最新モバイルWi-Fiルーターが月額2,079円(税込)〜
【SoftBank Air】 | 【GMOとくとくBB】![]() | |
---|---|---|
月額(1年目) | 3,800 | 2,590(3ヵ月~2,690) |
月額(2年目~) | 4,880 | 2,690 |
月額(3年目~) | 4,880 | 3,609 |
契約解約料 | 9,500 | 1年目19,000 2年目14,000 3年目以降9,500 |
機種代 | 月額込み | 実質無料 |
スマホ組合せ割引 | 離れている家族も対象 | 最大1,000円/月 |
1年間実質金額(※1) | 58,100 | 54,080 |
2年間実質金額 | 107,160 | 67,360 |
4年間実質金額 | 224,280 | 153,976 |
まとめ割4年間実質金額(※2) | 98,280 | 105,976 |
単位:円(税抜き価格)
※1:契約解約料金も含む
※2:同じ系列のスマホを持つ家族が3名いたとして、4年間支払った合計からスマホまとめ割(最大金額)を適用した場合
ざっくり2年間と4年間の総金額を比較すると、今のサービス価格だと 【GMOとくとくBB】がお得ですが、スマホまとめ割引を使った場合、 「-1,000円 × 加入家族の人数分」離れた家族も含むことができるので 3名以上いると
【SoftBank Air】の方がお得となります。
さらに低価格で抑える方法
インターネット回線が高齢者宅に開通している場合であれば、費用は初期購入費用(3980円~)のみで一番お得に設置できます。
現地での設定が必要となりますが、出張サービスを活用することもできます。
※ 最新の情報と異なる場合がありますのであらかじめご了承ください。