私が訪れた3日間の中で14のパビリオンのなかでおすすめをランキングしてみました。
どこも展示や資料はどれも素晴らしいものばかりで、甲乙つけがたいなかであることを前置きしておきます。
私のあまり深く考えない(考えられない頭で)、
技術や展示品のすばらしさより、楽しめた~と感じたもの・また行きたいと思えたものが点数が高い傾向になってます。
どちらを選択しようか?と悩んでいるときなどに、参考にしてみて下さい。
また、内容を詳しく知りたい場合は体験記のほうもごらんくださ~い♪
- PASONA NATUREVERSE5
医療の最新技術を自分の目で確かめてみる価値あります。
iPS細胞心臓の展示にちなんだアトムとブラックジャックの組み合わせたストーリーは感動ものです。
一番印象に残ったパビリオンです! - アメリカパビリオン4.6
NASAによるロケット打ち上げの疑似体験はアトラクションのようで楽しめたのでおすすめです。
「月の石」が肉眼でみれなかったところが、マイナスとなりました。 - ブルーオーシャンドーム3.9
水の不思議な動きに癒された後に、自然破壊してしまうごみについての映像は迫力あり一人一人が取り組んでもらいたい問題としておすすめします。
- 大阪ヘルスケア 自由観覧エリアアトリウムのみ3.2
自由観覧エリアアトリウムのみしか観れなかったので、評価が低く出ています。
iPS細胞の研究や人間洗濯機を見るだけでも楽しめます。 - いのちの未来2.8
未来のアンドロイドについて考える必要があり、技術は素晴らしいものかもしれませんが、興味のない人にはどうでしょうか?
特にお子様連れは、全体が薄暗いので怖がるかもしれないというところで、点数が低めです。 - シンガポール館2.5
子ども連れには、楽しめるアトラクションがあったので、サウジアラビア館より高めになっています。
サウジアラビアが好きな方はどちらか選択することがあれば、そちらをお選びください。
※ 情報が異なる場合がありますのであらかじめご了承ください。